2016/03/22

SENSE12th_ぐんまこどもの国 児童会館 わくわく映像教室 コマドリ100コマアニメをつくろう!

2016.03.20.sat
『ぐんまこどもの国 児童会館 わくわく映像教室
コマドリ100コマアニメをつくろう!』
今回の会場は太田市の『ぐんまこどもの国 児童会館』
昨年開催された同タイトルのワークショップに高い評価とご関心を頂き、今回も、ご依頼を頂きました。

映像に限らず、ワークショップもデザ研の活動指針の一つとなって来ましたね(^-^)

参加児童14名
4人一組で4チームに別れます
各チームは学生先生が2名ずつ付きました
そして卒業したばかりのtensuke と Ayakumaちゃん も助っ人で来てくれました
経験値の高い2人は抜群の安定感(^-^)


初めて合うお友達同士でしたが
自己紹介をしてリラックス!
本日はテームが大切!
力を合わせて良い作品を作りましょう!

小麦粘土やビーズを使って
こちらのチームは 宇宙がテーマのようですね(^-^)

各チームごとにステキなショートストーリーを考えて作業に夢中になっていました

みんなが見て 楽しめるアニメーションにしようね!

絵本の一ページのように美しい色彩です

児童会館の髙橋先生は今後 本日の素材を元に『絵本制作』の研究をするようですよ

僕も絵本 大好きです!
どなたか僕と一緒に絵本研究する方いませんか??

12代目の1年生は アニメワークショップは初めて
まえばしのおしごと展2でOPの制作実習はしましたが
こどもを相手にしての実践は初めて
僕の心配をよそに
みんな抜群のチームワーク発揮です


こどもに対してしっかりと聞き耳を立てる
MACでの処理は適切に迅速にしなくてはなりません
限られた時間の中で作品に仕上げてく
このような目的を持った責任感は 仕事意識にも通じます
音楽で言ったらまさにLIVEです!
こどものアイデアを引き出す

日常 制作の中心は『自分』
になってしまいますので
このようなワークショップや 校外への取材は とても勉強になるのです
(就職面接指導よりも強力かもしれませんよ 笑)

小学校3年生から主に高学年までの元気な児童たち

嬉しい事に
昨年に続いて今回2回目の受講者も!
昨年は さくらの春夏秋冬をテーマに制作していましたよね
嬉しいですね!
こちらは 書き出した映像に音を合成している様子
作品のクウォリティがグングン上がっていきます!


元気いっぱいの子どもたち
今回はどんな作品が生まれるのでしょう??



ところで

こちらはワークショップ開始2時間半前の様子はこちら
学校から機材を運び込み
セットアップ中

機材・動作確認と全体進行の確認を念入りに

こども への実習指導となりますので
言葉遣いや目線の位置などもにも気を配らねばなりません
扱いに危険な道具は隔離されているか
配線で転ばないようにテープで保護をするなど
至る所に気を配ります

勉強 勉強!


そして
天気も良かったのでみんな 外でお弁当にしよう!
ポカポカのピクニック
でも 風が強い!!
Ayakumaちゃんのお弁当のお肉が飛ばされてしまいました(笑)



どうやら、こちら完成したようですね(^-^)

あっという間に過ぎた2時間30分

最後はプロジェクターで壁に作品を投影しながらの鑑賞会

ひとチームごとに上映をします(^-^)


こどもの柔らかくて大胆な発想や
素直な色彩は
僕らの感性を刺激します
チーム 『クリエイティブ・ロック』

ルールが単純であるほど
発想は自由になるのです
チーム 『ムーン』

グループで制作する難しさと
完成したときの達成感
チーム 『うみねこ』

DTPでなくてもクリエーターとして勉強する機会はいくらでもあるのです
チーム 『おべんとう』

アニメーションは50コマ制作しても10秒程度。
自分のチームで作った作品が上映されると、みんな大喜び(^-^)
笑顔と拍手で会場は包まれます
みなさん、頑張りましたね!

最後はハイタッチでおわかれ
充実した作品制作でしたね! 

みんなで作った作品は只今、youtubeで公開準備中!しばらくお待ち下さい!

児童会館の髙橋先生 山道先生 渋谷先生
大変お世話になりました。
今後とも宜しくお願いいたします


最後に・・・

 解散前に
公園散策!
 自然もたっぷり
広々とした公園は日中家族で大にぎわい
 また 今度遊びに来たいですね!
そうそう 滑り台で遊ぶときは
ズボンのお尻に気をつけてね(^-^;)

それでは
研究部のみんな
tensuke Ayakumaちゃん
大変お疲れさまでした!

良く休んで下さいね(^-^)

wrote : nemo