
DFから2日経ちました。昨日は、体がさすがに重く、動かなかったので、ジムに行って、筋トレしてきました。ここ、4ヶ月くらいのマイブーム、筋トレです。
それでは、ブログ復帰第一弾、OGの紹介も忘れずにしなくちゃ。
DFからのレポートです。Sense 3rd 研究員、yukkoの初、ソロプロジェクトを紹介します!
DF出展、おめでとう!!ただ、うっかり、ブースナンバーを聞きそびれていたので、会場を練り歩いて探しました。2700人を超える出展者の中から、彼女を捜し出すのは至難の業・・・と思いきや、すぐに見つけ出しました。nemoのアンテナは感度が良いのです。面白いので、遠くから、こっそり撮影しながら、ちょっとづつ近づきました。が、全然気づきません。真剣なのか、相変わらず天然なのか。かなりの接写になってようやく。下右から2番目は、気づいてビックリした時の様子。やあ、久しぶり!!

white black pink は彼女のイメージカラー。とっても、オシャレで、キュートで繊細な作品を描きます。レトロフュチャーなイラスト、相変わらず、ぐっときますね。僕は、彼女のカラーインクのイラストが大好きです。テーマは、今日も、”宇宙”でしたね。宇宙人みたいな子です。作品の一部をご紹介します。

yukkoとお話をしていると、たまたま、国生さゆり似のお友達が遊びにきました。研究員のkaoも一緒に、記念写真。

展示品の中から、僕が気に入った、販売用のポストカードを購入。また、nemoデスクが賑やかになりそうです。

yukkoの活動を知りたい方はこちらから >> yukiko33
その他にも、僕は入れ違いで会えませんでしたが、Sense 4th のkaba と rii が応援に来てくれました。頂いた差し入れは、研究員のエネルギーに変えさせてもらいました。もし、このsite見てくれてたら、4thのメンバーも連絡下さいね。学園祭、遊びに来て下さいね。

そして、またまた、OGの紹介。
DFで配布されていた冊子をみると、sense 4th の研究員 rii がピックアップされています!!
“ ARTs*LABo ポスカ展賞 ” おめでとう!!
rii は学生時代から、Webを通じて様々な団体と知り合ったり、イラストレーションを武器に、意欲的な活躍していた子です。
イラストレーターを使用しての、ガーリーな女の子のイラストは絶品です。”あっ!このイラスト知ってる” という方もいらっしゃるのでは?(右)


rii の受賞作が、” 桜 Exhibition “ 様の Web site や ペーパーアイテムで紹介されています。
rii の作品や、活動を知りたい方はこちらから
yukkoとも話していましたが、卒業後、一人での出展にあたっては、準備も、搬入も苦労したみたいです。良く、がんばりましたね。今後も、仕事忙しいと思うけど、創作活動、がんばってね。応援します。
そして、OB OG が集える、新しい形の、Sense も、遠くない未来には考えたいですね。その時は、みんな、協力して下さいね。
wrote : nemo